Quantcast
Channel: real.stik.designの工房日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1053

もう一つの依頼品・・・・。

$
0
0

先日から始めたオイカワLure20本・・・・

現在、こんな状況です。

イメージ 1

此れでも以前から比べると進行状況は早いのです

先発4本が粗出来たところで依頼者に状況連絡したところ

返信があり、全て売約済みとなりました。

まだ初めのやつも完成してないのですが

画像のみで全て購入決定となってます

有難いことですね ! 無謀な思いで始めた20本ですが

制作意欲も大炎上になりました。


そして、もう一つの依頼品の件ですが・・・・

イメージ 2

早速、試作に取り掛かっております

話の始まりは、このlureでした・・・

イメージ 3

         TOPWater100mmBタイプ

このlure、テスト中にBigなギギを釣り上げた代物なんです

首振りは大胆で、軽いジャンプやダイビングもするという優れモノ


これはこれで満足しているようですが・・・

こんなLureが出来ませんか・? と言うお話があり

出来ればフローティングタイプで、デッドスロー引きをして

水深20~30㎝ほどをトレースできるlureが欲しいとのこと

しかもボディがリトリーブ中に軽くS字に動くもの・・・?


それを聞いた時、可成り難儀なご依頼と感じました?


話を聞けば、答えるのが私の心情・・・

試行錯誤をしている最中に再び連絡が入る・・・


サイズは、Bタイプを同サイズでlongキャストが可能なもの

そしてS字の動きと言うのは・・・・、

luckycraftのワンダーのような動きが欲しいらしい


そこで再び試行錯誤の魔界に入るのです・・・・?


ところが、Bタイプと同サイズと言うことで有るので

眺めているうちに思いついたのが、画像右端のlureなんです

Bタイプをそのまま生かしてヘッド部を削ればどうかな?

と思いつきまして、所謂バイブのヘッドやミノーのリップ

のように水の抵抗を受ければ少しは潜ると考えました。


それから、オリジナルBタイプは頭を出すような浮姿勢なので

水平浮になるように内部Weightを若干変更してあります。

本日仮のテストをしたところ、動きはかなりい感じですが

まだウェイトが足りないようで軽めに仕上がってしまいました

その結果を踏まえて2本目はウェイトを増やして試作します。


そんなやり取りをしながらlureを作るのも楽しいですね・・・

そして、依頼者の思いを活かして出来ると

また達成感も一塩ではないでしょうか・・・。


それでは、2本目に取り掛かることにします。!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1053

Trending Articles