すでに師走、師が走る時期なのだとか・・・、
と言っても私には師が居りませんから・・・、
独断的にのんびりやってます。
つい先日、年末のプチご挨拶をしたばかり・・・・
締めくくりには、まだまだ続くと記していた。
鬼さんに笑われるような来シーズンへのlureの制作
この時期から始めないと間に合わないかも?・・・と
タイイングへの意欲を於いといて・・・、
残気に耐えて、始めたのは・・・the・ワカサギでした。
一昨晩の状況・・・・・
一日一本、三日で三本・・・・
三本削って、まだ三本・・・・?
そして、昨晩の事・・・
久々のアガチス材にナイフ持つ手に傷みもある中・・・
削らなければ完成に至ることはできない・・ッとばかり
思い手を動かすことになりました。
しか~~し、痛い手を何とかしたい・・・?
そこで、一休さんの如く坊主頭ではないがおつむを撫でる!
すると、濃度の薄い脳みそにアイディアが・・・?
そうです、簡単なことです・・・・
ゴム引き手袋を使いました。
手袋は以前にも使っていたのですが、
手のひら側の半分が薄い皮引きのモノで、
使い過ぎでボロボロとなりお蔵入りでした。
それを今回は、ゴム引きに変えたのです
ストレッチ感もあり、私の手にピタリとフィットする
取り敢えず傷みの問題はこれで解決・・・!
そして、今朝の状況は・・・・
残っていた3本も2次元的にな削りも何とか終了できました。
この後、右側のように3次元的フォルムに仕上げていきます。
そして、インナーweightとワイヤーを挿入して
下地クリアーへと移っていきます。
私的には、ここまでの作業はあまり好きではない・?
でも、遣らなければこの後の作業も出来ないので
3本削って2本残る的な進行で動いてます。
来春までには、完成の予定ですが・・・
予定は未定、どうなることか・・・?
取り敢えず、何末から年始までの作業は続くようですね。?