今年も漏れなく、梅雨に入ったようです。
HANDMADEをされる方はお解りと思いますが
この時期非常に難儀な作業をされると思います。
私も梅雨は好きではないです・・・。
釣りに関して言えば、この時期雨さえ強くなければ
意外と釣れるんですけどね・・・。
そうそう、難儀なことと言うと
クリアーの被り(白濁)の事です
このようにクリアーが白く濁るのです
そのためクリアーの度にリターダーシンナーで戻すという
工程が増えます。
此れがafter、リターダーで戻したところ
白濁が消えて元のようになりました。
経験上湿度50%を超えると発生しやすいですね
リターダーの吹き付けは慣れてきたので良いとしても・・・
これを繰り返していることで、
完成時にはやはり艶が違ってくるんです
気にならない程度ですが、クリアーに微妙な曇りが出ます
湿度、50%以下でやってるものと比べると
艶が劣るのは否めません。
そして、タナゴのlureもeyeを付けてそれなりに見えてきました
・・・・・が、
コレも白濁起こしてます・・・
そこで、リターダーで処理すると・・・・
こんな感じにくっきりとしてきます
まだクリアーの回数が少ないので艶が弱いように見えますが
完成するころにはもう少し良くなるのではないでしょうか。?
梅雨が終わるころまでには
試してみたいと言うところですかね。!?