Lure制作も3時間目となり、アルミ貼りが出来ました
ワカサギ100mmの下地クリアーも終わり
アルミ貼りまで完了です。
やはり目が入らないと何と無くイメージが湧かないですね
私は、Eyeを入れるのはカラーリングが終了してからなので
この状態でカラーリングのための再度クリアー工程を
繰り返します。
ここまでは想定通り上手くできたと思います
それに気をよくしてか、次なるlureの仕込みを開始
ワカサギのLureですが、110mmのサイズを始めたのです
定規を当てたので110mmと言うのは解ると思いますが
100mmと比べると・・・・・・、
比べてみると、こんな感じです
さて、この後のカラーリングは制作工程の中で
一番好きな工程となります。
カラーリング用のクリアーは、出来るだけ滑らかに・・・を、
心がけながら慎重にやることが肝心・・・!
そうそう、まだヒメカラーが下地クリアーのままでした
ヒメカラーも一工程を施さないと進みませんので・・・
そちらの工程に進みたいと思います。
それでは、次回4時間目でまたお会いできれば・・・
それでは、夜も更けてきましたので・・・
この辺で、オヤスミナサ~~イ !!