今朝は、多肉植物に癒されながらのご出勤・・・
道すがら、世間の様子は・・・
富士山ではありません、群馬の浅間山です
真っ白けです、雨を降らせた雲はドンドン去っていく様子
雲が去っていく方向では・・・
覆っていた雲は、途切れ始めております。
遅くも昼頃には天気も回復しそうな感じ・・・
しかも、今日は土曜日
想定通り早々にノルマを達成して半日で終了。
・・・で、昼食をとる間も惜しんで急いで川へ・・・・・・
ズッコ~~ン・・・!!
なにこれ? 聞いてないよ・・・?
いつもは、手前のカーブを右に曲がり三角コーンの先へ
行くのですが、何と通行禁止となってます。
車で行くにはここしかない・・・・ でも、行けません。?
工事用看板に書いてあったのは・・・
河川敷堤防道路の補修工事のため
2018・3月5日~3月17日まで全面通行止め!
あれれ、来週いっぱいだめじゃん・・・!
ってことで、仕方なくここを曲がらずその先下流側へ
ところが、皆考えることは同じポイントには車が置いてある
仕方なく、空いてるところへ入ることに・・・
其処は、暫く行ってないところ
キャスト開始するが、bassの反応は皆無・・・・?
しかも、間もなくワイワイガヤガヤと声が聞こえて来た
声の方向へ目をやると・・・・
オイオイ、カッターボートかい・・・、
一寸まだ早いんじゃないかね・・・・?
此れでは釣りなどやってられないと・・・
堪忍袋の緒が切れて、石でも投げつけてやろうかと思ったが・・
よ~~く見ると・・・・、
何と、JK達の練習ではないですか。
早く言ってくれればいいのに・・・・
女性には優しいダンディな伯父さんとしては・・・
もっと近くを通っていいよ・・・!
何て、大歓迎しちゃうのに…ね。!!
・・・・で、暫く練習風景を満喫して、別のポイントへ移動
・・・で、着いたのは
解る方は解ると思いますが・・・・・?
ココ、いつも入るポイントの対岸側テトラ帯なんです
ところが、続いた雨で川は増水気味・・・そのうへ濁りまで
いつもの立ち位置の方を眺めると・・・
砂利岸が半部以上消えている?
いつもなら草際から見えてる砂利の部分がモット見えるはず
結構増水してたんですね。!
そして、左の方へ眼をやると・・・
ブルンブルン、工事用看板通り何やら車両が頑張っております
でこぼこ道を治しているようですね・・?
迅速な対応で早めの修理お願いします・・・ご安全に!!
本日は、初めから最後まで良いことはありませんでした
そして、1週間は対岸までは入ることも出来ず
あえなく帰宅と相成りました。
さて、来週1週間は行く事の出来る下流側で我慢かな・・・。?