枯れたと思ったピンポンの木・・・、
何と、しっかり活きておりました。
新芽のような緑の部分、以前はこの半分くらいの大きさ
少しづつ大きくなり、中心のところには葉らしき形が
見えてきた・・・。
どのくらいでハッキリするのか楽しみがまた一つできました。
で、それは良いのですが
他の植物に、なんと毛虫が湧いておりました・・・・?
この植物も・・・・、
この植物も・・・、
同じ毛虫のようです・・・。
まあ、毛虫が湧くほど活き活きとしていると考えれば
それはそれで納得もできますね・・・。
しかも、この毛虫葉を食べるなどは一切ありません。
ですから、植物にとっては優しいエコ毛虫なんです。!
でも、Loop状のツノを保有する新種・・・、 かな。?
って・・・、
世間はそんなに甘くないですよね・・・・・、
実は、自分でタイイングした毛虫Flyです。
お解りでしたでショ! へへへ
ベリーとアイが見えておりますからね !
サイズは、200Rの#12
渓流用ならこれで十分と思うけど
Bass用には、もっと大き目なサイズが良いかな・・・・?
Bass用も捲いておくことにします。